「帰宅しても仕事のことが頭から離れない」
「寝る前までスマホを見てしまい、疲れが取れない」
そんな日々が続いていませんか?
メール、SNS、YouTube、ネットニュース。
どれも“座っているだけ”なのに、なぜか脳が休まらない。
気づけば深夜、休日も寝だめで終わる……。
そう感じているあなたにこそおすすめしたいのが、【堺・北花田】で始める“脳が無心になる80分”のテニス習慣です。
今回のホリマガでは、ホリゾン北花田本校でのレッスンを通じて「心のオン/オフを切り替える方法」をご紹介します。
目次
現代の社会人に必要なのは「“考える”をやめる時間」

帰宅後にスマートフォンでSNSやネットニュースを眺める——そんな習慣が、「休んでいるつもり」になっていませんか?
実際には、脳は休むどころか興奮状態にあります。
スマートフォンでの情報摂取は、新しい刺激を得るたびに快楽物質ドーパミンが分泌される構造になっており、これが「もっと見たい」「止められない」状態を生み出します。
結果として、脳は常に興奮し続け、深い休息が得られなくなるのです。
さらに、米・ハーバード大学の研究によれば、人は起きている時間の約47%を“今この瞬間”以外のこと―――過去や未来、空想に費やしており、それが幸福度の低下につながるとされています。
こうした状態が続くと、脳の「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」が過活動になります。
DMNとは安静時に活性化し、内省、思い出、将来の想像などを司る脳のネットワーク。
これが活発になりすぎると、不安・疲労・睡眠障害のリスクが高まる可能性があると考えられています。
つまり、「じっとしていても、脳は疲れている」のです。
本当に必要なのは、“思考を止める時間”を意識的に作ること。それが、心と体を守る第一歩になります。
“本当に”心身を休める方法とは?

脳を休めたいなら、ソファに座ってスマホを眺めるより、まず体を動かすことです。とくに“夢中になれる運動”が、脳の疲労回復に効果があります。
実際、ハーバード・メディカル・スクールの研究では、有酸素運動によって「前頭前野」「運動野」「海馬」などが活性化し、ストレスを和らげる神経伝達物質(エンドルフィン、セロトニン、BDNFなど)の分泌が促進されることがわかっています。
また、運動中は脳の“考えすぎ回路”とも言えるデフォルト・モード・ネットワーク(DMN)が静まり、「今この瞬間」に集中しやすくなるとも言われています。
つまり、ただ体を動かすだけでなく、“考える余地がないくらい夢中になれる”時間こそが、脳を休める特効薬なのです。
とはいえ、「運動を習慣化するのは大変」と感じる方も多いでしょう。
そんな方にこそおすすめしたいのが、ホリゾンテニススクール北花田本校の、1コマ80分レッスンです。
北花田駅すぐで手に入れる“脳が無心になる80分”

ホリゾンテニススクール北花田本校では、月曜日から金曜日の平日は、
- 20時〜21時20分
- 21時30分〜22時50分
の遅い時間帯にもレッスンの枠を設けています。
このうち「20時〜21時20分」の枠では、初級・初中級とまだテニスに慣れていない方のためのクラスも開講。
お仕事が忙しい方でも続けられる体制を整えています。
しかし北花田本校のレッスンは、ただ遅い時間までやっているだけではありません。仕事帰りの脳をそっとオフにし、心を整える“習慣化しやすい仕組み”があります。
おすすめの理由①:アクセス抜群、「北花田駅」から徒歩1分
ホリゾン北花田校は、地下鉄御堂筋線「北花田駅」から徒歩1分。
道路の向かいにはイオンモールもあるため、通勤路や買い物のついでに立ち寄りやすく、「特別な準備なし」で通えるのが魅力です。
「地下鉄北花田駅から徒歩1分」がテニススクールを続けるために重要な4つの理由でも説明した通り、駅から近いということは、
- 「疲れているときでも通える」という気軽さ
- 「効率的な時間活用」で無理なく継続
- 「定期的な練習」が実現しやすい
- 気温・天気に左右されない
といったメリットがあります。余計なストレスがないため、習慣化しやすいのです。
おすすめの理由②:初心者歓迎、体力に自信がなくても安心
「テニスラケットの握り方さえしらない」
「最近体を動かしていない」
「こんな状態で、レッスンについていけるだろうか?」
そんな不安を抱えている方も多いかもしれません。でも、ホリゾンのクラスなら大丈夫です。
レベル別・目的別にクラスが用意されており、運動が苦手な方やブランクが長い方も安心して参加できます。
インドア施設なので、雨や猛暑・寒波といった外的ストレスもなく、継続のハードルが低いのも特徴です。
加えて、ホリゾンが独自に開発したプログラムレッスン「テニスの教科書」は、効率的に上達するための「方程式」が満載。
初心者の方でも着実に上達していくことができます。
おすすめの理由③:一人でも通える“気軽な居場所”になる
「一人で通い始めて孤立しないかな……」という不安を感じている方もいるでしょう。
しかし、テニスは一人では成立しないスポーツです。だからこそ、レッスンの中で自然と会話が生まれ、名前を覚え、笑顔が増えていきます。
最初は「なんとなく参加しただけ」でも、週1のレッスンが“ちょうどいいつながり”に変わっていく。
これが、ホリゾンに通う社会人会員様の多くが感じている魅力です。
このように、ホリゾン北花田校には、
- 「仕事帰りに気軽に通える」
- 「初心者でも安心して参加できる」
- 「人とつながりながら習慣になる」
という三拍子が揃っています。
だからこそ、“脳が無心になる80分”を、生活の一部として無理なく取り入れられるのです。
まとめ
仕事が終わっても、頭が休まらない。
情報に囲まれ、ずっと“オン”のまま走り続けている——そんな日々が続いているなら、大切なのは、ただ汗をかくことではなく、「何も考えない時間」を持つことです。
テニスはこの「何も考えない時間」を持つためにぴったりのスポーツです。しかも「生涯スポーツ」だから、老若男女問わず、自分のペースで長く続けられます。
ホリゾンテニススクール北花田本校では、現在無料体験レッスンを開催中。
シューズもラケットも無料でレンタルできるので、事前にお申し込みいただくだけで手ぶらで当校のレッスンを体験できます!
お申し込みや詳細はこちらの特設ページから。ぜひこの機会に「“考える”をやめる時間」を作ってみませんか?